GN125Hに乗る課長の日記

GN125Hって小さいバイクに乗る元学生が備忘録程度に書くブログ。淫夢要素はほぼありません。エアソフトやら釣りやらにも脱線する。

GN125Hにドラレコ装着の巻

ちわす。

 

前回前々回と二重投稿されて狂いそう…!(憤怒)

なんでこんななるんですかね(池沼)

 

そんで今回はGN125Hにドライブレコーダー付けたので,それのご報告です。

結論から言うと普通に付きました。サイドバッグが別途必要ですが。自分はバッグ最初から装着してたから何の問題もないね(レ)

 

ちなみに,USB電源を取りたい場合もこれと同じ手順です。

 

取り付けたのは

 

これです。

なんかSONY製センサーとLED信号対応のフレームレートの動画が撮れるらしい(曖昧)ってのに惹かれただけで選定に深い意図はないです。好みのを選んで装着してくだされ。

 

 

f:id:GN_ojisan:20190204015518j:plain

でもこのクッソ長い配線はおかしいよなぁ!!!!!

GN125のような小さい,しかも収納スペースのないバイクにはこのクソ長線はいや~キツイっす(悲しみ)

まあGZ125とか前後に長いバイクにも対応できるってことじゃない?(適当)

 

f:id:GN_ojisan:20190204015528j:plain

わかりやすくシートを外したGNに乗せるとこんな感じ。つっかえ!(閉じないシート)

 

 

このドラレコを装着する上で必要な作業は,

 

1.前後にカメラ設置

2.GPSユニット・配線の収納

3.9PINサービス電源に接続

 

です。簡単です。

 

 

まずカメラ。

 

前後撮影対応なので車体後部と前部にそれぞれカメラユニットを取り付ける必要があります。

Gopro互換の両面テープ接着マウントで取り付けるのですが,とくに後部で貼り付けられそうな平らな面が少なめなのでちょっと工夫が必要です。

 

f:id:GN_ojisan:20190204024655j:plain

自分はリアボックスの取り付けステーの下面を利用して取り付けました。

なんか生えてるのは補強のタイラップ(ガバ)

やっぱパーツ装着で一番有能なのはタイラップなんやなって…

 

テールランプがクッソ大きいおかげで中央付近につけてもカメラで塞がなくていいゾ~これ。でも念の為後方からランプが見えるように左右にオフセットして付けたほうがいいですね。たぶん

 

 

f:id:GN_ojisan:20190204015538j:plain

前部カメラはエンブレムの裏に貼り付けるとちょうどいい感じです。

本当は中央に貼りたかったんですが,手が震えて軽く張り付いてしまったが最後剥がせなくなったのでその場で固定(池沼) 3M強力テープしゅごい(小並感)

他にこんなガバかます人もいないだろうし超広角なので気にしないでもいいとは思いますが,若干アーチ状になってるので本来なら中央に取り付けたほうが死角が減ります。

 

同時にハンドル周辺の押しやすい位置に録画スイッチを設置します。マイクも兼ねるので音を拾いやすい位置に設置。自分はキーカバーに付けました。

 

配線は適当にタンク下とリアウインカー配線に沿わせて収納。当然耐熱とかじゃないんでフロント側はエンジンで焼けないようにタイラップで背骨(フレーム)に固定したほうがいいっぽいすねKMR…

 

f:id:GN_ojisan:20190204021832j:plain

 

前後カメラ端子を本体に接続したら,リアフェンダーとエアクリボックスの隙間というほぼ唯一の隙間に余った配線を詰め込みます。ここもタイラップで固定。マジで隙間少なくて詰め込むのクッソきつかったんですけど(憤怒)

 

画像左下あたり,インナーフェンダー?とフレームの隙間にGPSユニットを仕込みました。鉄フレームの下はちょっと電波感度的にどうかなってとこなので避けてます。

シートがフレームに接する部分に設置したら死ゾ(無慈悲)なので気をつけてください。

 

f:id:GN_ojisan:20190204015559j:plain

 

あとはサービス電源に接続するためハンダで9PIN端子にパパパっと接続して…オワリっ!

画像ではUSB電源と電源を共用するためにこんなサイコな接続法になってますがUSB充電と併用するときとかどうなんですかね…。キー連動で電源が取れるのはこ↑こ↓が一番楽なので,これで駄目ならホーンとかに接続しなおしてなんとかします。多分大丈夫です。

 

※追記

10ヶ月ほど使用しましたが大丈夫そうです。ほぼ毎日USB電源とドラレコを併用しながら2時間と少し乗っていますがバッテリーの過放電もなく普通に使えております。

 

あ,ド下手なので画像の通り導線がはみ出てますがこのあと熱収縮チューブで絶縁してます。

 

 

f:id:GN_ojisan:20190204054705j:plain

ちなみに9PINのサービス電源は燃料コック根元付近に見える白い端子,これです。キーオンにすると連動して電力が供給されるのでドラレコやUSB電源やグリップヒーターに使用したりできます。 

 

純正そのままの状態だと接続側端子があるだけなので,別途

 

こういった端子を購入し使ってください。取り付けに関してはUSB電源の取り付け方を紹介する記事など様々紹介されていますのでそちらを参考にしていただければ(他力本願)

 

一応簡易に説明すると,

f:id:GN_ojisan:20190218113706j:plain

カプラへの装着はこう。

画像左側がカプラ固定用のツメでして,赤がプラス,黒がマイナスです。画像はUSB電源を装着したときのもので線が一本だけですが,実際はドラレコの線も端子に接続してるので枝毛みたいに一つの穴から二本ずつ出てます。

防水にホットボンドを練り付けてます。ガバい。

 

 

ハンダゴテと圧着ペンチ,なければ簡易的にギボシ端子を締められるタイプのラジオペンチがあれば簡単です。

 

 

で,ここからが問題です。

 

前述の通りGN内部にはほぼ収納スペースが存在せず,ここまでギリギリで配線等詰め込んでますがドラレコ本体を収納するスペースが存在しません。

いや,厳密に言えばエアクリ側サイドカバー内側に収納できないこともないんですが,吸気口をモロに塞ぐことによる吸気効率の低下と,本体に防水機能がない(超ガバ)というよくわからない仕様のためハンドルに設置とかもできません。

 

じゃあどうするかってーと,

 

 

f:id:GN_ojisan:20190204015606j:plain

 

これを,

 

f:id:GN_ojisan:20190204015624j:plain

 

こう。

 

防水のサイドバッグにぶち込みます。ガバ仕様にはガバ収納で対処だ。この手に限る(力技)

 

冒頭でサイドバッグが必要と言ったのはこのためです。

端子接続部も防水できて一石二鳥ですが,これ以外に有効な防水方法ないのってバイク用として厳しい…厳しくない?

 

まだ信頼性が未知数なので,カメラが死んでないか本体画面で点検するのにいちいち取り出すのが面倒な場所に取り付けるのも避けたいですし,ちょっとここは仕様の穴♂だと思います。同じ機種を選んだ方は別途リアボックスに仕舞うなりサイドバッグを使うなりしてください。

 

 

以上でドラレコ装着…完了です…。

 

 

youtu.be

 

撮影された動画はこんな感じになります。左上のLED式歩行者信号の点滅具合に注目していただければ。このおじいさん一旦減速して突っ込んできてるので発進時見落としてたんですよね…。もし衝突してたらただじゃすまない(俺とバイクの残りライフ的な意味で)

 

ここのところ雨続きなので走りに行けないのはいや~キツイっす(悲しみ)

 

というかこの間カラオケに行って激唱してから心臓が痛いんですが…それは…(死の予感)

 

 

またなんかあったら追記します。

 

では。

 

 

ドラレコ届いた+釣りした記憶

ちわす。

前回ブチギレて注文したドラレコですが、


f:id:GN_ojisan:20190201220132j:plain


届きました。なんか凄まじいことになってるのは検品して戻すのが面倒臭かったからです。すまない…

見たところ取り付けは出来るようですし、電源のプラス線とマイナス線が予め端子にはんだ付けできるように剥いてあるので簡単そうです。サービス電源の9PINカプラでUSB電源の端子と同じ要領で接続するだけ。


ただここにきて心配なのが、ドラレコ付けると車体の発電量超えてる疑惑。

ただでさえUSB電源と社外ライトで怪しい感じなのにこれ以上付けれるか…
全然余裕でした。


とりあえず雨続きで電装いじりたくないので、晴れたらテスターで頑張って見てみます。


f:id:GN_ojisan:20190201220821j:plain


あと忘れてたんだけど釣り行ってきてました(痴呆)

というのも真冬シーズンで寒すぎぃ!で海まで行くのが面倒だったので同級の四輪屋根付きハイブリッドバイク(エアコン完備)に乗って行ってしまったので(敗北)

いつもの道糸直結ブラクリ仕掛けで餌は青虫、釣り場は呉市音戸町。二人で一日釣って5匹アイナメが釣れただけなので渋いっすねMUR…

f:id:GN_ojisan:20190201221606j:plain

でもロケーションよかったし割と良型でOK牧場

f:id:GN_ojisan:20190201221750j:plain

刺身OCかったです(小並感)




それはそれとして(定例)

f:id:GN_ojisan:20190201222107j:plain

寒くてロクに動かないのに日替わりペースでハイキャパくんがカスタムされていく…(溶ける資金)

GUARDERの軽量ブリーチを組んで浮いた重量にマルイのマイクロプロサイトを付けてみました。かっこいい…(恍惚)

KFエアソフトのチャンバーを組んでたけど相性がよくなくてまたノーマルインナーに戻りました。つら

ショートストローク化もまだまだ詰めれるはずなのでまたやってきましゅ…


では

そうだドラレコ付けよう(唐突)

ちわす。

 

f:id:GN_ojisan:20190122220055j:plain

ヒロインがクッソかわいいADVはじめました。たのしみだなあ。

 

 

急なんですがGNにドラレコつけようと思います。

 

広島は割と交通マナーがクソだよクソ!と割と普段から思ってるんですが,今回ばかりはちょっと危険だったので。

 

状況を超早口で説明すると,

 

左右未確認で僕に真横から突っ込んできたイキリ軽四が逆ギレし法定速度以上で僕を煽り,赤信号になったところで追突を防止するため緩やかにブレーキングした僕に止まりきれずに軽四がどうも接触したっぽいんですね。衝突というより僕のバイクを押す感じ(だと思う)。

でも証拠もなく相手も青になった瞬間割り込み車線変更で逃げ,ボックスに衝突痕もなく損害もなく。大型のリアボックスがかなり張り出して装着されており若干の衝突なら取付部がしなって被害がなくなるので本当に接触したのかすらわからんという。不自然にリアが流された感じがあったので押された…のか?って程度です。尋常ならざる詰め方されてたし。

で,重要なのはここで接触されたかどうかの確証が自分でも持ててないということ。でもあおり運転ってのは立派な犯罪だし何の証拠もないじゃ警察にも行けないので後方録画の必要性を痛感したんですね。

 

ここまで状況(早口オタク)

 

 

というわけでドラレコつけます。

 

ただGN125Hにドラレコを装着した例が見つからず,電装系にも疎いのでまだ池沼顔で思案中といったところです。簡単に装着できるのがあればいいんですが。

 

1万円強で手に入るものならまだ信頼性も担保できそうなものがあるので,そこいらを買ってみるつもりです。ガバ工事で万事OKだったUSB電源取り付けのように上手く行けばいいんですが…。

また進展あれば記事にします。

 

 

 

あ。

 

関係ないんですが

 

f:id:GN_ojisan:20190122220110j:plain

 

クッソ分かりづらいけどタペットカバーからオイル漏れてました。経年劣化は辛いなサム…

 

 

 

いろいろ辛いのでストレス解消に沙耶の唄いきますよ~イクイク。初見だけどたのしみだなぁ(白目)

 

ではでは。